第20位

「ハスハスメイカー」三野 泰

審査員得点:9点 一般投票:9票

 東京工芸大学ゲーム学科の学部生さんで、プログラムを専攻されている方らしい。ペラは男女間のコミュニケーションツールで、「ハスハス」とは匂いを嗅ぐ時の興奮した息づかいをさすネットスラング。

審査員のコメント

【時田 貴司】
オモシロそう!けどハスハスとはいったい…!?

【末弘 秀孝】
この持ち方ができるなら、このゲームがなくとも、もうハスハスしたも同然なのでは!?

【三宅 俊輔】
iPadのアプリとしてあるならば家で奥さんとやってみたい、と思える作品でした。

【石川 将光】
デバイスを通して異性と接近するというアイデアは面白いが、持ち方に無理がありすぎる。例えば「男側キャラと女側キャラは決められた色の部分しか通れない」というルールの迷路を作り、自然と腕をクロスさせざるを得ないようなレベルデザインにするのはどうだろう。

【平魯 隆導】
「ツイスター」的なゲームはiOSマーケット上で多数リリースされており、それらとどういう部分で差別化するかが重要になると思います。今回、むしろプレイヤー側に「コントローラーの持ち方」を変えさせるという点では非常に大胆で、面白い視点だと思いました。

【木村 貴信】
遊び方強引過ぎ!(笑) 普通にやっても面白そう。 一人では無理なレベルデザインになっていると良さそう。

【菅原 隆行】
ハスハスの意味を知りませんが、合コン向きのゲーム?でも、面白さよりも粗のほうが目についちゃったのが惜しいです。

【簗瀬 洋平】
ハスハス……?

【石畑 義文】
ドキドキしちゃうアイデア、良いですよ。もうちょっと自然にこの体勢になる工夫が欲しいですね。

【安本 匡佑】
ハスハスって?何でしょうか

【遠藤 雅伸】
「ハスハス」のような一般的ではないがフックとなる言葉を企画書に書く場合は、小さなコラムで「『ハスハス』とは」みたいな簡単な用語解説を付けるのが良い。特にネットで使われている用語などは、一部のコミュニティでは説明に必要があることすら思いつかないレベルで使われるが、一般的には認知されていないので、それをキーワードとして使った時点で作品の幅が極度に狭くなるから注意。